ウイークリーレポート
毎週、情報を発信
ウイークリーレポートは、閲覧にID・パスワードを必要とする会員専用コンテンツです。
ご希望の場合は、北國総研事務局まで電話、ファクス、Eメールでご連絡ください。
- [10.11.08/NO. 811号]【欧米観光客急増で問われる「もてなし力」 交差点地名板の外国語併記進まず】
- [10.11.01/NO. 810号]【金沢圏のタクシー 初乗り660円以上が主流に 特措法施行1年、値上げ社相次ぐ】
- [10.10.25/NO. 809号]【目指せ「ひこにゃん」 ゆるキャラ乱立 自治体関連、石川では40種以上】
- [10.10.18/NO. 808号]【金沢郊外のスーパー銭湯、半年余で3軒が閉店 大競争時代は幕引き淘汰の時代へ】
- [10.10.11/NO. 807号]【金大の大型寮計画で地元不動産業者に危機感 少子化、不況…空室に追い討ち】
- [10.10.04/NO. 806号]【金沢の両百貨店、無料配送存廃で分かれる エムザは続行、大和は一転有料化】
- [10.09.27/NO. 805号]【エコポイント延長 地デジ化促進に追い風 家電量販店、省エネテレビを中心に】
- [10.09.20/NO. 804号]【北陸の持ち家需要、政策効果で順調に伸びる 「フラット35」の金利下げ幅拡大で】
- [10.09.13/NO. 803号]【たばこ大幅増税前に小売店の廃業相次ぐ 売上25%減? JTや自治体も備え】
- [10.09.06/NO. 802号]【竪町で新店相次ぎ、香林坊109でテナント全改装】
- [10.08.30/NO. 801号]【デパートの京都・大江戸物産展が曲がり角に ネット通販の普及で存在感薄れ】
- [10.08.23/NO. 800号]【ゴルフ店や古本買い取り 多角化進む書店 電子書籍化で先行き不透明感】
- [10.08.09/NO. 799号]【北陸三県の中小企業 「8月危機」が現実に 負債1億円以上の倒産 4日間で11件】
- [10.08.02/NO. 798号]【中国人の観光ビザ要件緩和 特需狙って対応 石川、富山の観光関連業者など】
- [10.07.26/NO. 797号]【石川、富山の歯科医 施設への往診活発化 少子高齢化、患者獲得の戦略にも】
- [10.07.19/NO. 796号]【クールビズ、北陸三県でもすっかり定着 「ノータイ・上着」を基本】
- [10.07.12/NO. 795号]【金沢まちなか住宅再生バンク 滑り出し上々 10日間でアクセス1000件超え】
- [10.07.05/NO. 794号]【太陽光発電 新たに石川、富山11市町が助成 エコ背景に申請件数が5倍増に】
- [10.06.28/NO. 793号]【LED照明の導入 北陸でも官民で動き出す 改正省エネ法1年、エコポも追い風】
- [10.06.21/NO. 792号]【携帯電話 スマートフォン軸に北陸夏の陣 ソフトバンクは4、5月制す】
<< 前へ |
PDFファイルをご覧になるにはアドビシステムズ社のAcrobat Reader【無料】が必要となります。
お使いのパソコンで表示されない場合は、お手数ですがダウンロードしてからご覧下さい。